連ドラの正しい見方(いや違う)
2001年8月6日『千と千尋の神隠し』観てまいりました。
世間の話題、周りの評判、んでダーリンの強い希望により観にいくことになりました。
ダーリンは宮崎はやお作品がどゎいすき♪
有名な作品はすべて網羅。録画して何度も何度も観ている模様。
わたし映画館で映画を観るようになったのは今のダーリンの影響です。
そーじゃなかったら、
「別に高いお金はらって観にいかなくても、後でビデオで観ればイーじゃぁぁん。」
なんて人だったから。
あ。ちなみに連ドラもビデオ派です。
後で全巻まとめてぶっとおしで観たい。
なぜなら、連ドラってはまると毎回みなきゃ気が済まないです。そりゃそうです。
それに毎回最後はぜーーーったいイーとこで終わるから、
続きが気になってしようがない。
くぅぅぅ、なんなのよぉぉもーっ。
なんてその日はくやしくてしようがない。たまんない。
それにどうしても観れない日なんかが出てきたり、
更にビデオをセットし忘れた日なんかあったら大変です。
その日の仕事は手につきません。
家にだれかいれば無理やりにでもセットをさせる。
たとえビデオの予約ができない母にでさえも、ムリヤリさせる。
サポセン並のフォローで母を遠隔操作します。
家に誰もいない場合はともだちに頼んだり。
などなど、、
とにかくすんごいパワーと労力を使わなきゃいけないわけです。
そゆのがとてつもなくめんどくさい私が行き着いた答えは
「最初っから観ない」
コレです。あい。
でも女の人ってドラマ好きな人多いでしょ。
だから会社のお弁当の時間なんか話題についてけない、なんてことも考えられるわけで。
でも私は「観ない!」方を選んでしまいました。
たまに誤って初回をみてしまいドツボにハマる、なんてこともよくありますが。
あ、、千と千尋の話はいったい、、。
コメント